戸田会長指導


軍隊化した組織づくり
戸田は軍隊組織が上意下達の集団行動にはもっとも効率的と考え、部隊や隊、分隊、参謀のほか、攻撃隊、偵察隊、輸送隊、軍楽隊、軍歌まがいの部隊歌まで作っていた。(池田大作権力者の構造 講談社)


戸田会長の時代にも軍歌を合唱

かつては、『軍楽隊』と称していた学会の音楽隊。
※軍楽隊とは、軍隊に属する音楽隊のこと。






学会歌「威風堂々の歌」は軍歌「愛馬とともに」のパクリだった!
https://www.youtube.com/watch?v=_uzPUfL73Y0


信仰の指導

大御本尊

「されば本尊中の本尊たる一閻浮提総与の本尊に向かって南無妙法蓮華経と唱題することによって末法の一切衆生は救われるのである。此の一閻浮提総与の本尊は弘安二年十月十二日の御出現であって此の本尊を拝むことこれ以外に末法の衆生は幸福になり様はないのである。」折伏教典104頁

「日蓮大聖人のご本懐は一閻浮提総与の弘安二年十月十二日の御本尊にあることは間違いなく(中略)これは世界唯一の本尊であり、日蓮正宗は最高にして唯一の宗教である」折伏教典218頁

「御本尊様は一つしかありませんが、無量義経に分身散体というのがあります。この分身散体の法というのは、創価学会を除いて日本広しといえども絶対に説いておりません。分身散体の分け方により種々分けられますが、すべて一閻浮提の御本尊に帰一するのです。」戸田城聖全集第2巻

「弘安2年の御本尊は、本門戒壇の大御本尊と申し上げ、日蓮大聖人が出世の本懐として、弘安2年10月12日に御図顕になられたのであります。『聖人御難事』に、建長5年より、余は27年にして出世の本懐を遂げるとおおせあそばされています。 日寛上人は、大御本尊について 「就中(なかんずく)弘安二年の本門戒壇の御本尊は、究竟(くきょう)中の究竟、本懐の中の本懐なり。既にこれ三大秘法の随一なり。況(いわん)や一閻浮提(世界)総体の本尊なる故なり」(『観心本尊抄文段』)といわれています。」戸田城聖『聖教新聞』S27.6.10

「御本尊様には違いがあります。仏法の上で分身散体ということがあります。私なら私の心と同じ心にできているのを分身散体というのです。奉安殿の御本尊様、ここの客殿の御本尊様、わたし共のいただいている常住御本尊さま、あなた方が拝んでいるお形木御本尊様、それぞれ違うのです」戸田城聖質問会集 18頁

ご真筆御本尊について>
「富士大石寺に背くやからがもつご真筆の御本尊には、大聖人の御魂は住まわれるわけがない」(戸田指導・折伏教典340頁)


学会以前になぜ弘まらなかった?

「仏法には教・機・時・国・教法流布の先後という定理があり、いままで七百年間は守る時であり、現在は攻める時であります。ゆえに大御本尊様の威力がさかんなのです」戸田城聖全集第4巻


塔婆供養

「形式ではありません。仏法上の儀式であります。色心不二の成仏、草木成仏の深い原理からきているのであります。 塔婆供養の原理についていえば、人が死ぬと宇宙の生命に溶けこみます。色心の二法であるゆえに、この生命を塔婆という体を作って供養すれば、聞いた題目が生命に感じて業がうすくなり、苦悩を少なくしうるのです。 一個の肉体を塔婆として、これ自体が死人の肉体に変わり、自身の生命を強めることができます。この功徳は、一心法界ですから、自分の身に帰るのであります。生命論がわからなければ、この深い原理はなかなかわかりません。 自分の親にご飯を食べさせ、着物を着せてもなんの功徳もありません。親が金持ちならいくらかくれるでしょう。死んだ先祖も同じです。その先祖がほんとうの仏になって、金持ちになればくれます。金持ちにしてやるために御本尊へ題目をあげるのです。題目一ぺんが一円になるか千円になるかは信心です。」『戸田城聖全集』第2巻


人法一箇

「御本尊は人法一箇でありますが、御本尊を法本尊とし、大聖人以来の血脈付法、代々の猊下は人本尊と拝します。ですから、現在は法本尊を中心にして人本尊を拝んでいます」戸田城聖全集第4巻


広布流布

「大白蓮華の巻頭言「広布流布と文化活動」に書いてありますが、広布流布を思い違いしている人がいるのです。広布流布は日本じゅうだいたいの人が信心しても、本門の戒壇を建立しなければ、広布流布の目的は達せられません。本門戒壇とは、国家鎮護の寺として認めなければならないのです。」戸田城聖全集第4巻


僧侶の大功績

「わずか小勢百数十人の僧侶が、愚僧、悪僧、邪僧充満の悪世に、よくたえるもので、大聖人の「ご出世のご本壊」たる弘安二年十月十二日ご出現の一閻浮提総与の大御本尊様を守護したてまつって、七百年間、チリもつけず、敵にもわたさず、みなみな一同、代々不惜身命の心がけで、一瞬も身に心に心身一つに、御本尊を離れずに、今日にいたったのである。」昭和26年6月10日大白蓮華  巻頭言


使命

「わたくしたちは、無智な人々をみちびく車屋である。迷っている人があれば車にのせて、大御本尊様の御もとに案内して行くのが、学会唯一の使命である。宝の山にはいって、宝をとるかとらないかは、その人の信心の結果であって、ただ宝の山たる大御本尊様へ案内するのが、われわれ学会の尊い使命なのである。宗教によって名誉を欲するのではない。まして、新興の宗教屋ごとき金もうけを目的とするものではないことなど、いまさら申し上げるまでもない。 」昭和24年10月24日創価学会第四回総会東京教育会館


御法主上人猊下

「御法主上人猊下をとおして大御本尊を拝しますれば、かならず功徳がでてくる 」『戸田城聖全集』第4巻399頁

「先代牧口先生当時から、学会は猊座のことは、いっさい感知せぬ大精神で通してきたし、今後も、この精神で一貫する。これを破る者は、たとえ大幹部といえども即座に除名する。信者の精神はそうでなければならない。むかし、関西に猊座のことに意見をふりまわして没落した罰当たり者があったそうだが、仏法の尊厳をそこなう者は当然そうなる。どなたが新しく猊座に登られよう、学会会長として、私は水谷猊下に お仕えして来たのといささかも変りはない。 新猊下を大聖人様としてお仕え申し上げ、広布への大折伏にまっすぐ進んで行くだけである。」昭和31年1月29日付聖教新聞・戸田城聖全集 第3巻235

「法主を宗祖大聖人としておつかえ申上げる、 どなたが法主様でも一貫不変、 これ信者の大精神。信薄き者には判らん事」昭和31年1月29日付聖教新聞・寸鉄欄

「どなたが新しく猊座に登られようとも、学会会長として、私は水谷猊下にお仕えしてきたのと、いささかも変わりはない。新猊下を大聖人としてお仕え申し上げ、広布への大折伏にまっすぐ進んでいくだけである。」昭和31.1.29『戸田城聖全集』第3巻236頁

「法水瀉瓶というのは、ここに二つの茶碗が、どんな形に変わっても このなかの水に瀉せば中の水は変わりないのであります。ですから、代々の御法主上人は、お人によって、いろいろとお姿は違うのでありますが、日蓮大聖人の法水が、そのまま 変わりなく移されているのであります」戸田城聖全集 第5巻439

「御法主上人を悩ましたてまつった罪は、ただ全国大折伏をもって懺悔滅罪、もっておわび申しあげる決心でおります」戸田城聖全集第三巻500ページ

「御法主上人は唯授一人、六四代のあいだを、私どもに、もったいなくも師匠として大聖人様そのままの御内証を伝えておられるのです。ですから、御法主上人猊下をとおして大御本尊様を拝しますれば、かならず功徳がでてくる」戸田城聖全集4-P399


開眼について

「末法の現在においては、絶対に戒壇の大御本尊様こそ、われわれが即身成仏できる生身の御本仏様であらせられるのです。また、われわれがいただいている御本尊様も、文底事の一念三千、真の草木成仏の理によって開眼された、これまた生身の御本仏様であります。この御本尊様こそ、真の木絵二像開眼の御姿でなくてなんでありましょうか。これは日蓮正宗以外の邪宗では絶対になしえないところであり、ただ日蓮正宗のみのもつ深秘の法門であります。邪宗がいくら日蓮正宗の御本尊をマネて作ってみたところが、それこそ馬の骨なのであります。否、恐ろしい毒薬の働きをもつのであります 」昭和31年7月 『大白蓮華』


御本尊書写

「御法主猊下だけが、御本尊をしたためることのできる仏様なのです」『戸田城聖先生質問会集』

「御本尊だけは、われわれは作るわけにはゆかない。日蓮大聖人様のお悟り、唯授一人、代々の法主猊下以外にはどうしょうもない。だから、仏立宗や身延のヤツラが書いた本尊なんていうものはね、ぜんぜん力がない。ニセですから、力がぜんぜんない。むしろ、魔性が入っている。魔性の力が入っている。」 『大白蓮華』昭和三十四年七月号


登山について

「なんといっても、御本山に登り、親しく大御本尊様を拝まなくては、本物の信心にはなれない。こんなありがたい御本尊様を、わずかな御開扉供養で拝むことのできるのは、当本山であればこそであり、まことにもったいないことである。今後も、できるだけ多くの会員を登山させるよう、計画を立てたいと思っている」戸田城聖全集・3-490頁

各家庭の御本尊は大御本尊の血肉をわけた分身であり、功徳には変わりがありません。総本山の大御本尊にお会いするのは、親もとへ帰りたいといった気持ちで、なつかしがってくるようでなければなりません。 戸田城聖全集 第二巻

登山の功徳
「今此の所も此くの如し。仏菩薩の住み給ふ功徳聚の砌なり。多くの月日を送り、読誦し奉る所の法華経の功徳は虚空にも余りぬべし。然るを毎年度々の御参詣には、無始の罪障も定めて今生一世に消滅すべきか」(御書1502頁)


ご奉公

「それで、寺ができた以上には、こんどはわたくしのいうことを忘れずにいてほしいのは、信心を基調にして、折伏することと、お寺をだいじにすることと、御本山へつくすことはあたりまえのことなんだからね。それが、自慢のようになっては、もう、信者としては資格が無い。」昭和29年12月15日 高崎勝妙寺入仏式


御供養

「もともと、御僧侶に対する御供養は、仏に対する真心を現わすものであり、御僧侶は、大聖人に代わって、これをお納めになるのであって、供養は、純真なものでなくてはならない」戸田城聖全集・1-62

登山会の折に、所化小僧さんに御供養するが、あなた方のなかには、小僧さんが喜ぶからと思っている人があるが、これは正月十五日、代々の御法主猊下が、所化小僧さんにごちそうをする。これは、広宣流布のときに、再び御出現の日目上人様が、もしや、このなかにおいでになるかも知れぬということから、お山の伝統の行事である。私も、登山の折には、その気持ちで御供養申しあげているのです。これが大事なことです。ものの見方がわかれば、ものごとはすべて成就する。(戸田聖城全集第4巻 昭和二十九年一月二十九日東京・豊島公会堂)


創価学会

「創価学会というものは、日蓮正宗のなかの一部の会があり、日蓮正宗には、法華講とか何々講とかあるうちの一つに、創価学会がある」 戸田城聖全集・4-425


日蓮正宗

「いうまでもなく日蓮正宗だけが大聖人より嫡々相伝の家であって、いかに日蓮宗を名のるとも、日蓮正宗以外は、大聖人の相伝の宗ではなく、不相伝家と称する宗で、大聖人の極理を知らないがゆえである」戸田城聖全集3-161

「それは、七百年のあいだには、徳川時代のような時があった、あの時代に貫首さまのなさっていらっしゃる行体は摂受なんです。折伏のなかの摂受です。折伏という大きな舞台からみて、摂受の分という意味です。それはしかたがないのです。日寛上人様の時代には、いまのような折伏をやる人もないし、やったらまた、首を切られてしまう。そういう意味だと、わたしは思うのです」 戸田城聖全集2-452


戦争・暴力

「暴力や戦争を否定して、真に文化的な平和な楽園を建設するための根本思想、哲学を持つ宗教が、富士山麓に厳然と存在していることを主張するものである」 戸田城聖全集1-22

「戦争では勝ちたかった。負けるとは思っていなかった。私の今もっている信念は当時はなかった。私は教学もなかったし、勉強もしていなかったからなんだ。初代会長は勝つ」(『宗教と信仰の心理学』小口偉一編)


社会事業

「日蓮大聖人様もお釈迦様も、けっして、社会事業などやっていない。釈迦が社会事業をやったのを聞いたことはない。日蓮大聖人が道路を直した話も聞いたことがない」 戸田城聖全集4-520

「魔の正体をかくすために、世間からほめられそうな社会事業、慈善事業、清掃等には熱心で、善人ぶているが、本部の土地問題や、身延御開帳料をめぐる紛争など、金もうけ宗教企業屋の正体をあちこちに示している」折伏教典 昭和33年9月12日校訂再版


政治活動

「一党一派に偏するものではありません。文化部員のなかで、ひとりが社会党であり、ひとりは自由党であり、ひとりは民主党であり、なかには共産党がいても、いっこうにさしつかえないのであります。」 戸田城聖全集4-271


宗門は昔から謗法?

「わずか小勢百数十人の僧侶が、愚僧、悪僧、邪僧充満の悪世に、よくたえるもので、大聖人の「ご出世のご本壊」たる弘安二年十月十二日ご出現の一閻浮提総与の大御本尊様を守護したてまつって、七百年間、チリもつけず、敵にもわたさず、みなみな一同、代々不惜身命の心がけで、一瞬も身に心に心身一つに、御本尊を離れずに、今日にいたったのである。」昭和26年6月10日 大白蓮華 巻頭言

「かくも、法体を守護し、かつ化儀連綿たる功績こそ、たたえねばならぬことである。この上に、大聖人の御教義は、深淵(しんえん)にして、厳博(げんぱく)であって、愚侶(ぐりょ)の伝えうべきことではないのに、賢聖時に応じてご出現あらせられ、なんら損することなく、なんら加うるなく、今日まで清純に、そのまま伝えられたということは、仏法を滅しないことであり、実に偉大なる功績ではないか」『僧侶の大功績』昭和26.6.10


総別の二義

「彼等の迷論は実に相承に総別の二義即ち法体・法門相承の二義があるのを知らぬ事から生ずるのである」大白蓮華 昭和29年 第39号


金もうけ

「けっして、信仰や折伏を、自分の金もうけや都合に利用してはならないのであります。仏罰の恐ろしさを知るならば、そんなことは、けっしてでき得ないので、世にいう悪などということの何千倍の悪であります。学会は名誉のためにも、金もうけのためにも、寄附をもらうためにも、動いてはならないのであります」創価学会の使命より戸田指導


御書編纂

増上慢のように聞こえるかもしらんが、畑毛の猊下(堀日亨上人)は私にこんなことを申された。「あなたが、四百年前に生まれてきていたら、日蓮正宗はこれほど滅びはしませんでしたろう」と。  このおことばに対して、私はお答え申しあげた。 「貌下が、いまお生まれになったから、私も、猊下に三十年おくれて生まれてまいりました」と。  事実、猊下は、学会の力をつけるために、もったいなくも、生まれてきておられるのである。猊下は、五十年かかって、日蓮大聖人様の仏法をまとめられ、猊下の頭にはすでに御書が一冊きちんとはいっている。それだからこそ、御書編纂に、身延でも三年前からかかっているというのに、われわれは一昨年九月に決心し、昨年四月にできた。しかも、りっぱなものができあがった。これは、猊下たったおひとりの力である。そして、いままでにない御書を編纂できた。これは、まったく猊下のおかげである。学会がこれほどに教学の力があるのは、猊下がいらっしゃればこそである。このように猊下は、学会出現のためにご出現になられたのである。(昭和二十八年五月十七日 東京・王子百貨店ホール)


唱題

南無妙法蓮華経といって、大宇宙生命の本体それ自体が、わが生命のなかへ働かなかったならば、ないも同じでしょう。それを働かせるために日蓮大聖人様は、南無妙法蓮華経という御本尊様を顕されたのです。その御本尊様に向かって、われわれが南無妙法蓮華経と言うとき、われわれの生命のなかにある南無妙法蓮華経という実体が動きだし、活動するのです。(戸田聖城全集第4巻 昭和二十九年四月二十五日 宮城・仙台市公会堂)


大御本尊偽作説について

いま、安永弁哲が、偽作論のなかで、第九代の日有上人様が板曼荼羅を偽作したといっている。これが、他宗の間違った議論なのです。これにみな迷う。総本山で、明らかにすればいいのに秘密主義なのです。それは「時を待つ可きのみ」(御書全集一〇二二ページ)というご命令をそのままうけていらっしゃるから、正直なのです。総本山ぐらい正直なところはないのです。    日有上人が御本尊を偽作したというのは、身延の連中のいうことなのですが、そういわれると、そういうこともあるかなと、思うものもあるでしょう。私は総本山にきて、日有上人の御本尊を拝したことがあります。これは現在でも御宝蔵にきちんとしまってあるのです。身延派はこの御本尊様と間違えているのです。またおかしいのは紫宸殿御本尊様のことをいっているのでもない、これは年号が違うのです。またどの御本尊様ともいえない。まったくのうそです。弘安二年の御本尊様は、弘安二年の御本尊様です。これは拝んでみれば功徳があるのでわかるではないですか。あの御本尊様を他の人がつくれますか。私がラジオやテレビを作るようなもので、いくらやっても映らないようなものです。洗燿機にしても私が作ったのでは動かないのです。そのようなものです。大御本尊様を拝んでいれば、そんなことはわかるではないですか。弘安二年の御本尊様は、日有上人がつくったのではありません。日有上人のは別にあるのです。


戸田会長遺言集

書籍紹介ほか

動画で見るトピックス

◆参院選・東京選挙区に学会員が立候補!!
【YouTubeを見る
◆除名された学会員登場

学会情報を読む

  • 日中友好侵略史

    AAA社画像

    ●中国共産党と創価学会を結んだ「女流作家」●ハニートラップで総理を“落とした”女性工作員等々、あらゆるルート、あらゆる手法を用いた中国の“友好”という名の「侵略」を明らかにする。中国の侵略を防ぐには、中国のやり方を知ることだ。

  • 『乱脈経理』

    AAA社画像

    創価学会VS.国税庁の暗闘ドキュメント。知られざる学会経理の実態が見えてきた。

  • 創価学会の“変貌”

    AAA社画像

    2014年以来の「創価学会の“変貌”」を、綿密な分析データで読み解いていく。

  • 池田大作と宮本顕治:
    「創共協定」誕生の舞台裏

    AAA社画像

    対立関係にあった両者が手を結んだ。「創共協定」誕生と破綻の舞台裏をさぐる。

  • 創価学会秘史

    AAA社画像

    創価学会が封印した真実の歴史。

  • パナマ文書に
    SOKA GAKKAI, INC.

    宗教法人が租税回避地に謎の法人設立!?

このページの先頭へ